ポリリズム
複数のリズムを感じてワンランク上の表現力を!
ジャズなどでよく使われているテクニック。ロックやポップスでも出てきます。
一定の周期のリズムが複数、同時進行しているものを「ポリリズム」といいます。基準としている「拍」や「拍子」の制約から外れるそのリズム感を応用し、フィルインやリズムパターンに取り入れるとスリリングな表現が可能になります。但し基準の拍そのものは変わらないのでアンサンブルに取り入れるには少しコツが必要になります。
ブログにポリリズムのまとめ記事も掲載していますので是非ご覧ください。
→ポリリズム記事一覧
メトリックモジュレーション
ポリリズムの上級版
周りのメンバーも翻弄しちゃうマニアックなテクニックです。
ポリリズムをマスターしたらリズムパターンをポリリズム側の拍に合わせることでリズムパターンが遅くなったり速くなったり錯覚させることができます。使う場面は非常に限られていますが、最先端のドラマーは実際に取り入れたりしています。そういった本格的なテクニックについても当レッスンでは独自の方法で学ぶことができます。